2日目
まずは『稲佐の浜』
旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜です。
弁天島のまわりはサーファーの方々が楽しんでいらっしゃいました。

稲佐の浜から車で20分ほどの日御碕へ。
断崖絶壁に足がすくみました。
ここは海岸段丘とよばれる地形。
ちょっと古いですが、火サスごっこをして遊んでしまいました。
日御碕からすぐの、
『日御碕神社』へ。
下の宮「日沈宮(ひしずみのみや)」と
上の宮「神の宮」という上下二社からなり、
両本社を総称して『日御碕神社』というそうです。
≪御祭神≫
日沈宮(ひしずみのみや) 天照大神(あまてらすおおみかみ)
「神の宮」(かみのみや) 素盞嗚尊(すさのおのみこと)
朱色の神殿がとても美しいところです。
コメントをお書きください